3月6日(日)に実施した「かえる救出ボランティア」にて救出したオタマジャクシたちの様子を紹介していきます。
※前回の記事はこちらから。まだの方はぜひこちらもご覧になってください!
かえる救出ボランティア オタマジャクシ近況報告⑤ | 陵南公園・大戸緑地だより (tamaparks.com)
前回は上陸が始まってことを伝えましたが、それから日々上陸する個体も増え始め、多い時には1日に100匹以上も上陸することもありました。
中にはなかなか大きくならないオタマジャクシもいて、前回の報告からかなり時間が経ってしまいました。
現在は数も大分少なくなり、日に10匹を超えないくらいとなりました。
その代わり、飼育プールの周りでは多くの子ガエルが飛び跳ねている姿を見かけます。
飼育プールの中もかなり寂しげになりましたが、面白いことにまだまだオタマジャクシのままの個体も多くいます。
救出ボランティアから約5カ月、上陸が始まって約2ヶ月半経ちましたが、あまり成長していない様子で、最初に上陸した個体とはかなりの差があります。
自然界では大体初夏にほとんど上陸し終えますが、実はオタマジャクシの飼育をしているとこういった個体は毎年いて、冬までオタマジャクシのままの個体もいたりします。
飼育個体特有なのか、それとも自然界にもいるのかは不明ですが、これからもまだまだオタマジャクシ飼育は続きそうです。
飼育はまだ続きますが、近況報告は今回が最後です。
もし今後の様子も気になる方は、陵南公園管理所のパークレンジャーまでお問い合わせください。
たくさんの人に保護したオタマジャクシ達の様子を伝えることができてよかったです。
また今年度も産卵を迎える冬に救出ボランティアを実施する予定です。
是非楽しみにしていてください。
パークレンジャー 東浜
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|陵南公園
投稿カレンダー