大戸緑地の竹林の整備で出た竹素材を使って、箸づくりの魅力をご紹介します。解説してくれるのは、ネイチャークラフト作家の長野修平さんです。前編では、使用する道具や竹素材の準備について、後編では、ナイフを使って、箸を削り出していきます。はじめての方でも大丈夫!解説を見ながら、自分の手にあった竹箸づくりに、チャレンジしてみてください!きっと自然素材を活用したアウトドアクラフトの世界へ、引き込まれますよ♪
>前編はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=RlLYUJ3YOMg
>後編はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=5gxoswnvM9w
カテゴリー:大戸緑地
皆さん、こんにちは。1月4日〜2月28日まで行っていました都立大戸緑地での「公園であったらいいな♪」のアイデア募集〜10周年をみんなで祝おう!〜に、たくさんの想いのこもったアイデアを寄せていただき、ありがとうございました!
インターネット、メール、現地での投稿を通じて、合計99個のアイデアが集まりました。どのアイデアも公園の魅力をアップするような、ワクワク楽しくなるものばかり!いただいたアイデアをまとめましたので、ご紹介します。ぜひご覧ください♪
皆さんからいただいた様々なアイデアをもとに、4月以降の開園10周年に向けて、どんなことなら実現できるか、どうしたみんなに喜んでもらえるかを、公園スタッフみんなで考えていきます。そして、開園10周年をみんなと一緒にお祝いしながら、もっと公園を楽しんでもらえるように活かしていきます!引き続き、応援よろしくお願いします♪
日頃より、陵南公園をご利用いただきありがとうございます。
3/21(日)に予定しておりました「太極拳で健康作り体操」は緊急事態宣言の期間延長により、中止と致します。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
大戸緑地の段木入にあるビオトープ池では、ヤマアカガエルの卵塊が見られるようになりました!
近くで見てみると、半透明な卵がたくさん集まって1つの卵塊を形成していることがわかります。
黒い点は少しずつ成長し、1週間ほどかけておたまじゃくしの姿に変わっていきます。
ヤマアカガエルは1匹のメスがひとまとまりの卵塊を産むので、卵塊の数を数えることでおおよその生息数を把握することができます。
今年の卵塊の数は約280個ほどと多く、卵塊で池一面を埋め尽くしている場所もありました。
暖かい日も多くなり、生きもの達の動きも徐々に活発になってきました。
春の訪れもすぐそこです。
レンジャー部 東浜
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|大戸緑地
日頃より陵南公園をご利用いただきありがとうございます。
下記の日程において、高圧受電設備の電気点検を行います。
点検は園内の電気を止めて実施するため、停電により一部施設が使用できなくなります。
【点検日時】
3月9日(火) 9:00~11:30
【使用できなくなる施設・設備】
・電話
・本園 トイレ内の自動洗浄、自動水栓、照明
・本園 自動販売機
なお、分園については停電の影響はありませんので通常通りご利用いただけます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
陵南公園サービスセンター:042-661-0042
投稿カレンダー