6月1日(土)、「愛犬しつけ教室+防災」を開催しました。この教室は6月の1ヶ月間、19の都立公園・西東京市の公園で行う「犬のマナーアップキャンペーン」の一環として行います。陵南公園では3回目になり、今年もたくさんの方に来ていただきました。また今回は初めて、八王子市保健所や地域のボランティア団体「はちねこ」と「八王子わんにゃんクラブ」の皆さまにも協力いただき、賑やかな会場となりました。
今回の教室は、これまでのしつけの基本に加えて、イザというときにも役立つ訓練も行います。講師はNPO法人社会動物環境整備協会ドッグライフカウンセラーの今村真也先生です。先生からは、愛犬のほめ方、他の犬との挨拶方法、お座りやおいでなどしつけの基本を、実習を交えながら楽しく教えていただきました。
ポイントは、ずばり!ワンちゃんの気持ちを考えながら、しっかりと正しい方法でほめることです。この教室では毎回、オヤツなどは使わず、飼い主さんにほめてもらうことが嬉しくて、少しずつしつけが身につくやり方をしています。なので、「しっかりとほめてあげる」ということがとても大切になるんです。
また、今回は教室に「防災」の内容も取り入れて、災害時に飼い主の皆さんと一緒に避難所で過ごすための訓練も行いました。クレートトレーニングという訓練で、クレートと呼ばれるペット用のケースにおとなしく入れるように練習します。被災地の状況を知る今村先生からは、普段から安心できる場所として慣れておくことが大切になるとの、お話がありました。
飼い主さんもワンちゃん達も、なかなか慣れない練習ですが、少しずつでも慣らしていきます。この時も、頑張ったことをしっかりとほめてあげます。
教室終了後の個別相談では、日常のお困りごとの相談にものっていただき、そちらも大人気!好評の声をたくさんいただきました。
午前・午後とも多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました!参考になることがいっぱいあったと思いますので、ぜひ教室でやった内容を、ご自宅でも実践してみてくださいね。
投稿カレンダー