牛田地区のユクノキが咲きました。
去年と同様、今年も見事に咲いています。写真
近隣の広場や学校の名前にはいっていることから、近隣地域で大切にしている木であることがわかります。
珍しい木で、はっきり確認されているのは大戸緑地でも一本しかありません。
沢山の花を落とし地面が真っ白になり、雪のようなので雪の木「ユクノキ」と名前がついたといわれています。
ぜひ皆様ユクノキを見に大戸緑地にお越しください!
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|大戸緑地
いつも陵南公園にご来園いただきありがとうございます。
陵南公園の分園ではアジサイが咲きはじめました。
現在はカシワバアジサイが見ごろを迎えています。
今週末はぜひ陵南公園にお越しください。
お待ちしています。
カテゴリー:花壇・ガーデン|見ごろ情報、生きもの情報|陵南公園
4月28日から5月6日に、「こうえんの空に夢をおよがそう」を開催しました!
たくさんの人たちが、夢をかいて空に貼っていきます。
その数なんと、300枚以上!
色とりどりのこいのぼりが空を泳いでいます!
たくさんのご参加ありがとうございました♪
5月6日、陵南公園では2回目となる複合型のスポーツイベント「Park SPORTS DAY」を開催しました。今回もスポーツ教室だけでなく、親子で楽しめる様々なプログラムがいっぱいで、多くの方々に来ていただきました。
子ども向けのスポーツ教室では、ミズノスポーツサービス㈱の専門スタッフによるアドバイスをしっかり聞いて、みんなで楽しく練習しました。写真は、「キッズ&ジュニア走り方教室」「はらっぱスポーツ教室」です。
ミズノ(株)の子ども向け身体測定プログラム「ヘキサスロン体験コーナー」では、「エアロケット」「エアロディスク」を投げる2種目にチャレンジ!
パラリンピック正式種目「ボッチャ」体験コーナーでは、コーチにルールを教わりながら、子ども同士が互いにチームを組んで、対戦を楽しんでいました。簡単なルールで遊べるので、これからも注目のスポーツです!
スポーツグッズ販売の「ヘルシーパークショップ」では、スタッフが個別に相談に乗りながら、靴選びのポイントを伝えていました。
また今回、初めて八王子市の地域子育て支援拠点事業である「青空ひろば」を行い、多くの小さなお子様や親御さんに、一緒に楽しんでもらうことができました。特に子ども支援担当のゆうた先生とかおり先生による「親子遊び」は大人気!公園で活動する学生ボランティア「うるおし隊」のみんなも一緒に盛り上げてくれました!
常に人気の高い「バランスボール体験会」は、今回も大盛況!軽快なリズムに合わせて、広々とした芝生の上で親子で一緒に弾みました。ビョンビョン♪。
その他のプログラムの「パークマルシェ」や「プレイコーナー」も多くの親子で賑わっていて、ゆったりとした楽しい時間を過ごしていただきました。
3月に続き開催した「Park SPORTS DAY」ですが、前回同様広々とした野球場を活かし、楽しいスポーツイベントを行うことができました。ご協力いただいたアンケートなどからも「青空の下、楽しく遊びながら体を動かせた」「スポーツして、食べて、また遊んで、一日楽しめて良かった」などの声がありました。少し暑いくらいの天気でしたが、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。ぜひこれを機会に、公園の緑と青い空の下で、いっぱい体を動かしてみてください♪
いつも陵南公園にご来園いただきありがとうございます。
陵南公園のサービスセンター前ではヤマボウシの花が見ごろを迎えています。
また陵南庭花壇ではアイスバーグが咲きはじめました。
エコポディウムの小さい花がキレイです。
ヤマボウシ、アイスバーグ、カルミアなどの白い花が初夏の花壇を爽やかに彩っています。
今週末はぜひ陵南公園に遊びに来て下さい。
お待ちしています。
カテゴリー:花壇・ガーデン|見ごろ情報、生きもの情報|陵南公園
4月28日土曜日、陵南公園のさくら広場で「はらっぱスポーツ教室」を開催しました。少し暑い日でしたが、子ども達は元気いっぱい!みんなで汗をかき水分を取りながら、たくさん体を動かしました。
講師の先生は、公園のスポーツ教室ではおなじみ、スポーツメーカー「ミズノ」の専門スタッフです。講師の先生が面白おかしく、「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」などの遊びの動きを取り入れながら、体を動かす楽しさを教えてくれます。みんな嬉しそうにやってます♪
ボールやフラフープを使ってのトレーニングもありました!どのトレーニングも子ども達が楽しそう!
暑い中、教室に参加してくれた皆さん、ありがとうございました!陵南公園のさくら広場は、くつろぐにもいい場所だけど、体を動かすにも気持ちの良い場所です。ぜひまた公園に遊びに来て、おもいっきり体を動かしてね。
4月21日土曜日、陵南公園のさくら広場で「春の日マルシェ」を初開催しました。当日は、こもれびが心地よい良い天気になり、たくさんの方々が遊びに来てくれました!
今回、高尾周辺で活動しているものづくり作家やアーティストの方々が行っていた「ひょうたん縁市」が、公園の「パークマルシェ」に初出展です。昔のカラクリ玩具で遊ぶ体験コーナーや素敵な手作り雑貨の販売など、子どもも大人も楽しめる24種のプログラムを提供することができました。
公園のプログラムでは、100冊の絵本が楽しめる「絵本コーナー」、ゆらゆらハンモックで癒される「ハンモックガーデン」も、多くの親子にゆったりとした時間を提供できました!公園で活動している学生ボランティアの「うるおし隊」による「KIDS DAY 〜水時計づくり〜」も大人気!うるおし隊のみんな、素敵な企画をありがとう!
また、天気も良かったので、じゃぶじゃぶ池も大賑わい!子ども達、思いっきりはしゃいでます♪
初開催の「春の日マルシェ」ですが、「緑や花の多い季節に、素敵なお店での買い物が楽しめました」、「人もほどよい人数で、雰囲気がとても良かった」、「休憩のスペースが多くて、ゆっくりとくつろげました」など、参加者からたくさんの好評の声がありました。ご参加いただいた皆さま、そして出店してくださった皆さま、ありがとうございました!また楽しいマルシェイベントを企画していきたいと思います。お楽しみに!
大戸緑地で毎年恒例の野草観察会を大地沢青少年センターと共催で開催しました!
天気は晴れ、風はさわやか、野草観察会には、うってつけの日でした。
今回も講師は首都大学東京 牧野標本館で勤務されていた川本先生に講師をしていただきました。
さて、今回の観察会は春の植物がメインの観察会です!
チゴユリ、ホウチャクソウ、ジュウニヒトエ、ホオノキなど、植物たちが花を一斉につけていました!
花の構造や、花びらのひらきかたの仕組みの解説があり、初心者の方もわかるよう丁寧な解説がありました。
今回は昨年よりも足を延ばし、町田市子ども生活部大地沢青少年センターまで観察を行いました。
観察会終了後はセンター内にて、豚汁が振る舞われました!
今回も大盛況に終わった、野草観察会。
大戸は自然の魅力たっぷりの場所です!
ぜひみなさんお越しください。
カテゴリー:ボランティア|イベントの報告|見ごろ情報、生きもの情報|大戸緑地
いつも陵南公園をご利用いただきありがとうございます。
陵南庭花壇の花が咲いていますので、ぜひご来園の際はお立ちより下さい。
カルミア
お待ちしております。
カテゴリー:花壇・ガーデン|見ごろ情報、生きもの情報|陵南公園
投稿カレンダー