11月18日と19日の二日間、第38回八王子いちょう祭りが開催され、両日とも園内各所多くの来場者で賑わいました!
昨年に続き、陵南公園では公園プログラムとして、4つのことを行いましたので、簡単にご紹介したいと思います。
まず一つ目は、公園紹介クイズです。歴史・施設・自然についてのクイズを楽しみながら、陵南公園のことを知ることができます。昔の写真や開園前のことを知って「へぇ〜そうなんだ!」とびっくりする方もいれば、防災機能については「簡単だよ!」とすでに知っている地元の方も多く、スタッフも楽しみながら実施しました。景品で差し上げたオリジナル缶バッジも大好評でした。
二つ目は、自然素材を使用したクラフト体験です。園内の葉っぱを使用して葉っぱスタンプによる「エコバッグづくり」を行いました。小さなお子さんだけでなく年配の方々からも大人気で、かわいい作品がたくさんできました。ぜひ皆さん、葉っぱはたくさん落ちていますので、家でもやってみてください♪
そして三つ目は、学生ボランティアの「うるおし隊」のみんなが企画運営してくれた「ウォークラリー」です。園内のポイントを回りながら、ゴールでは手作りの賞品がもらえる、お楽しみ企画です。次々に参加者が続き、2日間で約600人の方々に楽しんでいただきました!
最後の四つ目は、19日の日曜日の朝、月一回の「太極拳で健康作り体操」を、野球場内の市制100周年記念ステージで行いました。講師の米山先生をはじめ、太極拳グループの皆様のご協力のもと、朝から多くの方々にご参加いただきました。気持ちの良い青空での下で、思いっきり体を動かして心も体もリフレッシュです!
地域のお祭りとしてお馴染みの「八王子いちょう祭り」、一緒にお祭りに参加することで、祭典委員会の方をはじめ、地域の方々と一緒にお祭りを盛り上げることができました。お祭りに関わった多くの方々、そしてご来場の皆様、二日間、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました!
投稿カレンダー