みなさん、こんにちは。
10月1日(日)、大戸緑地の牛田地区にある雪の里で初めてのファミリー向けイベント「あつまれ!森キッズ」を開催しました。当日は天気にも恵まれ、地域のシンボルツリー「雪の木(ゆくのき)」のあるエリアに、多くの方々が遊びに来てくれました!簡単ですが、レポートをお届けします。
まずメインプログラムの「ツリーイング体験会」は事前の時点で満員御礼!開始前から大人気でした。インストラクターの先生が丁寧に教えてくれますので、小さなお子様でも自分のペースで、すいすい木に登っていけます。みんな少しでも上を目指して頑張っていました。みんな、あっと言う間に木登り名人です!
もう一つのメインプログラムの「森のクラフト工房」も大盛況です。
大戸緑地の隣にある町田市の大地沢青少年センターからは、この日だけ『青空アトリエ』のプログラムを出張していただき、木の実などの自然素材を使用したキーホルダーやマグネット作りなどを行いました。森に包まれた青空の下、多くの親子が参加してくれました。
また大戸緑地で様々な活動している大戸源流森の会の方々は、公園で出た竹を活用して竹クラフトと竹遊びのプログラムを行いました。竹の食器作り、竹とんぼや弓づくりなど、竹ってこんなに色々なものに活用できるんです!早速作ったもので遊んでみましょう!
あと、今回は地元のお店やアーティストの方々にも、様々な出店やワークショップ体験などで協力していただきました。地元パン屋さんのパンの木、新鮮野菜の大とびら、洗練された木製品のくうちん工房、かわいい多肉植物のモリモリガーデン、手作り雑貨や厳選古書のゆめ工房。地域にいる個性的で素敵な皆さまに、イベントを盛り上げていただきました!
公園で用意した「森のスタンプラリー」や「プレイコーナー」も大人気!普段は陵南公園で活躍している陵南公園うるおし隊のメンバーもサポートに来てくれ、多くの方々に気持ちのいい秋の森で、いっぱい遊んでいただきました。
今回、初めてのファミリー向けのイベントでしたが、「普段できないツリーイングができた」「クラフトを丁寧に教えてくれた」、「地元のこだわりのお店が良かった」など、たくさんの好評の声をいただきました。ありがとうございます!これから秋が深まり、秋色に色づいた木々や山々など、魅力的な時期になっていきます。このイベントを通じて大戸緑地を知っていただいた方もいらっしゃると思いますので、ぜひ秋の良い時期にまた遊びに来てください。多くの方のご来園お待ちしております。
カテゴリー:イベントの報告|見ごろ情報、生きもの情報|大戸緑地
いつも陵南公園をご利用いただきありがとうございます。
本日開催を予定しておりましたスポーツイベント「パークスポーツデー」は台風が予想されるため中止となりました。
※順延日の29日も開催いたしましません。
次回の開催は来園の3月を予定しております。ぜひご参加ください。
9月24日(日)天気は素晴らしい秋晴れ!
公園では「こもれびピクニック」が開催されました。
中でも子供たちに人気だったのは「子ども自然観察会~秋の虫を探しに行こう♪~」。
なんと58人の方が参加してくださいました、大盛況です!
今日は小宮公園のレンジャーのハッチ隊長が来てくれました。
まずは陵南公園のメインストリートであるさくら通りで、葉っぱ選手権を行いました。
みんな自分の好きな葉っぱを選んで、白い板に好きなのをどんどん乗せていきます。
みんなが集めた葉っぱは、色とりどりのものや、形が面白いものといった、個性的で全部きれいでした。
さあ次は、日影に入っていきます。
ここはキノコの国、たくさんのキノコが住んでいます。
キノコと木の関係をハッチ隊長が解説してくれました
「ここのきのこたちは、この椎の木の根とつながって、栄養をあげっこしてる。たすけあって生きてるんだよ。」
キノコの国をでて、バッタランドへやってきました。
友達と、お父さんと、自分だけで、それぞれ虫探しです!
みんながハッチ隊長の元にあつまり、みんながどんなものをつかまえたか見せてくれました。
「むむ、これはトノサマバッタだね!よく見つけたね!」中にはオオカマキリをつかまえてきてくれた子もいました。
自然観察会は1時間でしたが、たくさんの生きものがいるのがわかりました。
最後にハッチ隊長が「ゲームはすぐに飽きて、どんどん新しいものがほしくなるけど、自然はいくら見てもあきないよね」と言っていました。
今日はその楽しさを知るきっかけができたと思います。
最後はみんなで集合写真をパチリ☆
陵南公園の魅力がみんなに伝わるといいな!
※公園の生きものは、観察したら逃がしてあげてね。
カテゴリー:イベントの報告|見ごろ情報、生きもの情報|陵南公園
9月24日日曜日、陵南公園のさくら広場で「こもれびピクニック」を開催しました。このイベントは、現在八王子市で開催されている「第34回都市緑化はちおうじフェア」のサテライト会場のイベントの一つとして、八王子市と地域の方々が行う「ふるさと川まつり」との同時開催で実施しました。予定していた9月23日は朝から雨模様だったため翌日24日に順延しましたが、その甲斐もあり、気持ちの良い秋晴れに恵まれ、多くの方々に緑のこかげで心地よい時間を過ごしていただきました。
昨年も実施したこのイベントですが、今回は八王子ママの会の協力もあり、プログラム内容が大幅にパワーアップ!地域のアーティストによるワークショップでは「自然素材を使用したクラフト体験」、「バランスボール体験」、「パークヨガ」などを行い、どのプログラムも多くの皆様に楽しんでいただきました。緑に包まれた会場の雰囲気にもピッタリです。
公園で企画した「ワードラリー」や「子ども自然観察会」では、特に多くの親子に公園で見られる秋の自然の魅力を知ってもらうことができました。スタッフが作った公園の自然をモチーフにした景品も大人気!たくさんのご参加ありがとう!
また今回のイベントのために公園で用意した、約100冊の絵本を揃えた「絵本コーナー」では、親子でのゆったりとした時間が流れていました。清水陽子さんによる「絵本の読み聞かせ」では、小さな子でもできる手遊びなども取り入れ大盛り上がりとなりました。
そして、自由に遊べる「プレイコーナー」は常に人が途切れない盛況ぶり。子どもたちがのびのび遊んだり、親子でテーブルゲームをしたり、みんなで楽しい時間を過ごしていました。
地元のカレー屋さんやパン屋さんなどが出店してくれた「パークマルシェ」も、最後には売り切れてしまうほどの人気!
南浅川の古道橋を渡った広場では、八王子市や地域の方々による「ふるさと川まつり」が行われ、連日の大盛況ぶり。各屋台では地域の皆様が奮闘し、舞台では様々な出し物が披露され、この地域のお祭り好きのパワーを存分に感じました。
大盛況で幕を閉じた「こもれびピクニック」ですが、終わった後にも、「定期的に開催してほしい」、「雰囲気がとても良かった」、「子どもたちも楽しめた」などのたくさんの好評の声をいただきました。ありがとうございます!いつの時期かはまだ未定ですが、陵南公園らしい緑の中で楽しむイベントを企画していきますので、ぜひ次回のイベントも遊びに来てください。お楽しみに♪
カテゴリー:花壇・ガーデン|イベントの報告|見ごろ情報、生きもの情報|陵南公園
投稿カレンダー