みなさん、こんにちは。毎月一回行っている「太極で健康作り体操」、今月7月から9月までは夏時間として1時間早めて9時より実施します。今月も初参加の方を含め、多くの方々にご参加いただきました。
今回は、いつもの動作に加えて、身体の各所をさすりツボを刺激するマッサージのような動作も行います。これは練功十八法(後段)の動作の一つで、夏の時期に起りやすい内臓器官の不調を予防するんです!
講師の米山先生の説明に合わせて、見えない相手を想像しながら、体操しています。皆さん、真剣な表情ですね!
最後には太極拳の挨拶をみんなで行います。左手は掌を開き、右手は拳をグーにして、首の前で合わせます。この挨拶には意味があり、掌では相手の攻撃を防ぎ、拳ではいつでも攻撃できる状態を保っています。「包拳礼(ほうけんれい)」と言って、拳法での挨拶時の礼儀作法です。初めての方には、常連のメンバーがサポートして教えてくれました。
8月も20日の第3日曜日に本園野球場西側、ヒマラヤスギの木陰で行います。開始時間は9時からになりますので、くれぐれもお気を付けください。多くの方のご参加お待ちしております。夏休み中のお子さんも一緒に、お気軽にご参加ください♪
投稿カレンダー