皆さんこんにちは、パークコーディネーターの明瀬です。
先日の7月24日、日曜日にも関わらず、学生ボランティアの陵南公園うるおし隊の女子メンバー4人が、遊具広場入口の除草・清掃を行なってくれました。
夏休みまっただ中、小さい子が遊ぶ場所でもあるので、草が伸びきる前に刈りましょう。手刈りでコツコツ頑張ってくれました!
また縁石の間から出ている雑草も、一つ一つ取ってきれいにしてくれました!
また入口正面にある彫刻もタワシでゴシゴシ……ピカピカになり、何だか嬉しそう!?
まだ蒸し暑い中での作業でしたが、暑さを吹っ飛ばすぐらい、熱心に活動していただき、入口周辺がスッキリきれいになりました。参加された皆さん、お疲れ様でした!
皆さんこんにちは、パークコーディネーターの明瀬です。
7月16日の土曜日、本園さくら通りの花壇でちょこっとボランティア体験の「ちょいボラ」を行いました。
初めての今回、作業の内容は花壇のお手入れ「草とり」です。地味な作業ですが、やってみるととても大変。ただし草とりをすると花壇の印象がスッキリときれいになるんです!
途中からは、陵南公園うるおし隊の学生ボランティアの方々が協力してくれて、作業効率もアップ!本当に毎回頼もしいです♪
作業はのんびりゆったりとマイペースで大丈夫。草とりしながら、雑談をしながら、楽しく作業を行います。
最後は、後片付けまでてつだってくれたうるおし隊のメンバーが、スッキリした花壇の前で記念写真です♪朝早くからご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
ちょこっとボランティア体験の「ちょいボラ」、来月8月は20日の第3土曜日になります。また10月まで月一回第3土曜日9時から11寺まで行ないますので、ぜひお気軽にご参加ください。
軍手、シャベル等の道具などはお貸し出ししますが、とても暑いので帽子、飲み物はお持ちください。多くの皆さんのご参加、お待ちしています。
毎月おなじみ「太極拳で健康作り体操」、今月は17日(日)に行いました。今月から9月までの夏季は普段より1時間早い9時スタートです。
講師はすでにおなじみ、長い間陵南公園で活動されている米山智恵美先生です。毎回わかりやすい解説をしながら、ゆっくりと丁寧に教えてくれます。いつもありがとうございます。
まだ関東エリアは梅雨明していないので、この日も朝から蒸し暑かったですが、ヒマラヤスギの大
木が作る木陰の下では、風を感じながら気持ちよく体操できます。写真は目をつぶり、深い呼吸をして心と体を整える動作です。ゆったりと深呼吸をするだけでも気分が変わりますね。
8月の暑い時期も第3日曜日の21日に行いますので、ぜひお気軽にご参加ください。何度もお伝えしますが、開始時間が9時からになりますので、ご注意下さいね。皆様のご参加お待ちしております。
蒸し暑い日が続きますが、園内のさくら通りではクチナシの甘い香りが漂い、着実に夏が近づいて来ています。
この時期、公園の中や浅川のまわりでとてもよく見かけるトンボが、写真の「ハグロトンボ」です。
羽が真っ黒で、オスは尾に青い金属のような輝きがあります(メスは濃い褐色です)。
チョウにようにヒラヒラと飛び、とまるとゆっくりと息をするように四枚の羽を広げたり閉じたりします。たくさん見られますので、ぜひ観察しに来てみてください。
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|陵南公園
いつも陵南公園をご利用いただきありがとうございます。
本日、7月16日(土)より陵南公園のじゃぶじゃぶ池が下記日程でOPENします。
夏休みはぜひ陵南公園のじゃぶじゃぶ池に遊びに来てください!
【稼働日程】
7月16日(土)~8月31日(水)・・・・毎日稼働
9月1日(木)~9月19日(祝・月)・・・・土日祝日のみ稼働
※天候や清掃、点検によって使用できない日があります。
カテゴリー:未分類
皆さんこんにちは。今月も17日(日曜日)に、緑の中で体を動かす「太極拳で健康作り体操」を行います。ただし今月から9月の回までは、夏時間として9時開始になります。皆さん、お間違いのないようご注意下さい。
また、午前中の早い時間とはいえ、体を動かしますので、水分補給用の飲み物もご持参ください。多くの皆様のご参加、お待ちしております♪
カテゴリー:陵南公園
大戸緑地には小さな川が幾筋か流れており、段木入の広場奥と草地広場脇には池もあります。今日は池の周りで出会った生き物たちをご紹介します。
小さくて体の細いクロイトトンボ。注意深く見ないと見逃してしまいますが、たくさんいるのですぐ見つかるはずです。前がオス、後ろがメスです。水色がとても美しいですね。
オスは時々アクロバットのように体を持ち上げます。他のオスにメスを横取りされないように見張っているのでしょうか?
ミヤマアカネは四枚の翅すべてに褐色の帯があります。まだ若いオスでしょうか?これから少しずつ赤色が濃くなっていきます。
コシアキトンボはいつも飛び回っていて、なかなか止まってくれません。仕方がないので飛んでいるところを撮りました。名前の通り尾の中ほどが空いているように見えます。この部分が白いのはオスです。メスと未熟なオスはここが黄色です。
上がシオカラトンボ、下がオオシオカラトンボです。でも大きさはそれほど変わりません。目が黒いのがオオシオカラトンボです。
ツチガエルがいました!東京では見かけることの少ないカエルですので、そっと見守ってください。
ツチガエルのオタマジャクシです。大人のカエルは小ぶりですが、オタマジャクシはとても大きいので驚かされます。
豊かな自然のあふれる大戸緑地の夏。生き物観察には最高の季節です。
熱中症には気をつけて!帽子と水筒を忘れずに!
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|大戸緑地
皆さんこんにちは、パークコーディネーターの明瀬です。
今回は、陵南公園でボランティア活動をしている「陵南公園うるおし隊」をご紹介したいと思います。陵南公園うるおし隊は、3年前から公園内で活動をはじめた学生ボランティアの皆さんで、主に花壇の整備のお手伝いやイベントのお手伝いを行ってくれます。もともとは「NPO法人 国際ボランティア学生協会(IVUSA)」多摩クラブメンバーが主体で、年間を通して、精力的に活動してくれています。
そのうるおし隊が、今日は見事なユリが咲いているサービスセンター前の陵南亭花壇の除草作業を行ってくれました。
単調な除草作業ですが、休みながら、そしておしゃべりしながら楽しく作業です。
2時間の作業、みんな一生懸命頑張りました!一人では持ちきれない位の草が取れましたので、二人で協力して運びます。よいしょよいしょ…
作業後は、取った草と一緒に集合写真、ハイチ〜ズ♪
うるおし隊の皆さん、暑い中での作業、お疲れ様でした。
大変な作業でもみんなでやるとあっという間にきれいになりましたね。ありがとうございました!
カテゴリー:陵南公園
投稿カレンダー