5月後半に大戸緑地で見られた昆虫たちを紹介します。
アオバセセリ
雑木林の周りで、初夏に見られる美しく、かわいらしい蝶です。
光沢のある翅は光を受けて輝きます。
クロアゲハ
牛田地区駐車場近くのニシキウツギにたくさん来ていました。カラスアゲハ、ジャコウアゲハ、モンキアゲハなども見られました。
アオスジアゲハ
動きの早い蝶ですが、夢中で蜜を吸うときは、短い時間だけ翅の動きを止めることがあります。翅の重なったところがきれいですね。
ハンミョウ
大戸緑地にはたくさんいる小さな虫です。人の歩く前を飛んでは止まり、飛んでは止まりしますので、ミチオシエの名もあります。木陰の葉の上にいることもあります。
夏も近づき、虫たちが一気に出て来たかんじがあります。
大戸緑地の素晴らしい自然の中には、たくさんの虫たちが暮らしています。
この環境を大切にしていきたいですね。
*都立公園での昆虫採集はご遠慮ください
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|大戸緑地
5月1日から5日に『こいのぼりイベント』を開催しました。
『こうえんの空に夢をおよがそう』という事で、公園に遊びに来た皆さんに、こいのぼりに夢を書いていただき、お空ボードに泳がせました。
家族やお友達と楽しそうにこいのぼりを塗って、夢を書いてくれました!
連休は天気が良かったこともあり、たくさんの方々にご参加いただき、夢を持ったこいのぼりが、お空ボードいっぱいに泳いでいました。みなさんの夢が、きっと叶いますように!
イベント終了後は、5月一杯こいのぼりをサービスセンター入口と中に掲示しています。また遊びに来てくださいね♪
投稿カレンダー