みなさん、こんにちは!
小宮公園です!
小宮・滝山公園で活動している公園ボランティア「どんぐり会 野草グループ」から
4月の自然情報が届きました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
他にも、公園がより魅力的になるよう、様々な活動をしています。
ご来園の際は、足元にある野草を、じっくり観察してみるのも楽しいかもしれませんね♪
※植物保全のため、林内へは立入らないようお願いします。
多くの方に楽しんでいただきたいため、採取はご遠慮ください。
カテゴリー:ボランティア|見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園
みなさん、こんにちは!
小宮公園です!
小宮・滝山公園で活動している公園ボランティア「どんぐり会 野草グループ」から
4月の自然情報と野草観察会の報告が届きました。いよいよ春ですね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(野草グループの長谷川さんより↓)
1月以来、3ヶ月ぶりの開催となりましたが、予想を大きく上回る合計27名もの方々に、野草観察会にご参加頂きました。
今回のテーマは、①この時期に観察出来る雌花と雄花、②野草グループの小宮公園でのボランティア活動紹介、③この時期の目玉となる花、の3つとし、渡辺さんと私の2グループに分け、下図に示すルートで散策しました。
参加者からは大好評だったようで、以下に一般参加者から頂いた感想を引用します。
■参加者Aさん。全てのものに名前が有るとは言えざっと70種。皆さん詳しくて驚くばかり。スミレの見分け方(地上すぐ、地上伸びて葉)、カントウタンポポと西洋タンポポの見分け方、初心者の私には「こんなこと?!」と思われることも知らないことばかり…。他にもミツバアケビ、アカシデ、クロモジの雌雄の別。サクラの色々。ワダソウとムサシアブミは初めて見れて良かったです。時間が足りないくらいでしたが、これ以上だとお昼持参とか難しいのでしょう。説明も良くわかりました。また参加したいです。
■参加者Bさん。お陰様で81枚を撮影し、30種類前後の写真を撮ってました。渡辺さんにご説明頂いた植物種はもっと多かったはずです。フデリンドウ、ワダソウに釣られて行ったのですが、それ以外の得られたものも多かったと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
他にも、公園がより魅力的になるよう、様々な活動をしています。
ご来園の際は、足元にある野草を、じっくり観察してみるのも楽しいかもしれませんね♪
※植物保全のため、林内へは立入らないようお願いします。
多くの方に楽しんでいただきたいため、採取はご遠慮ください。
カテゴリー:ボランティア|イベントの報告|見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園
小宮公園のさんこうちょうの小道のナラ枯れ被害木の伐採作業を行います。
下記の日時に園路を通行止にさせていただきます。
ご協力のほど宜しくお願い致します。
日にち : 4月20日(水)~ 4月28日(金)
時 間 : 9:00~17:00 ※延長の可能性あり
場 所 : さんこうちょうの小道(別紙図面参照)
小宮公園サービスセンター 042-623-1615
カテゴリー:小宮公園
投稿カレンダー