カテゴリー:滝山公園
※公園内のドローンによる撮影は、特別な許可を得て安全に配慮した上で実施しています。
一般の方がドローンを飛行させることは禁止となっています。ご了承ください。
滝山公園では、近年各地で問題になっているナラ枯れの被害が拡大しており、被害状況を把握するために調査を実施しています。基本は現地を歩いての調査ですが、昨秋、生物調査や環境教育などを行っているパークレンジャーが「ドローン」を用いて調査を行いました。
中の丸東側の様子
本丸西側の様子
正確な本数をカウントするのは難しいですが、枯れて赤茶色になったナラ枯れ被害木が公園の各地に点在していることがわかります。
ドローンを用いることで上空から短時間で公園全域のナラ枯れ被害状況を把握することができ、かつ公園のナラ枯れの被害状況を視覚的にわかりやすく見ることができます。
また今回はナラ枯れ調査が目的でしたが、上空から撮影したことで、公園と周辺の地形との関係も見ることができました。
中の丸から北東の様子ですが、奥には多摩川が流れているのが見え、そこからしばらくして急な丘陵地となっています。これら自然の地形が天然の要塞となり、これを利用した滝山城は、「山城の最高傑作」とも言われる名城でした。ちなみに山と川の間に挟まれた明るい緑は八王子市の運動施設ですが、昭和の初めまでここは川が流れていました。かつての滝山城は北側を多摩川に削られた断崖を持つ、水に守られた城だったのです。
ドローンを使ったことで、地形のダイナミックな構造がよく分かっていただけるかと思います。
今後も様々な場所・状況でドローンを活用し、その様子をイベントやブログなどで伝えていければと考えています。
レンジャー部 東浜
カテゴリー:滝山公園
みなさん、こんにちは!
小宮公園です!
小宮・滝山公園で活動している公園ボランティア「どんぐり会 野草グループ」から
2月の自然情報が届きました。
冬は、見られる花が少なくて寂しいという印象が強いですが、冬でも寒さに負けず顔をだしている植物はたくさん!
温かい服装で、ぜひ冬芽をさがしてみてくださいね♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
他にも、公園がより魅力的になるよう、様々な活動をしています。
ご来園の際は、足元にある野草を、じっくり観察してみるのも楽しいかもしれませんね♪
※植物保全のため、林内へは立入らないようお願いします。
多くの方に楽しんでいただきたいため、採取はご遠慮ください。
カテゴリー:ボランティア|見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園
広域避難場所に指定されている小宮公園では、地域の皆さまの安心・安全に貢献できるよう、様々な防災対策に取り組んでいます。動画では公園の取り組みや、「地震の時に役立つ防災グッズ」をご紹介します。ぜひご覧ください。
↓画像をクリック
カテゴリー:小宮公園
投稿カレンダー