秋の日だまりにアザミの花が咲き、アカタテハがやってきました。
あたりまえの日本の風景です。
でもしみじみいいですね。
秋に羽化したばかりの初々しいアカタテハ。
なんて美しいんでしょう!
同じアザミにキタテハもやってきました。
こちらは少し小ぶりで、翅もギザギザしています。
秋のタテハの代表選手がそろって見られるなんてラッキー!
ススキの上にはきれいなバッタがいました。
少し白を混ぜたような淡い緑に、背中に紫の線が入っています。
数が減っているのが心配されるショウリョウバッタモドキです。
いるところにはいるのですね!
こちらはキアゲハの幼虫です。セリ科の植物を食べます。
ノダケに卵を産んでもらったのはいいですが、もう葉っぱがほとんどなくて、探しているうちにてっぺんまで来てしまって、でももう実しか残っていません!
さあどうする!
がんばれキアゲハ!
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|滝山公園
投稿カレンダー