多摩部の都立公園、小宮公園・陵南公園・滝山公園・大戸緑地のオフィシャル情報を発信しています。

  • facebook
  • facebook

多摩部の都立公園 小宮公園・滝山公園だより

2019年11月2日 滝山公園
秋の日だまりにアザミの花が咲き、アカタテハがやってきました。

秋の日だまりにアザミの花が咲き、アカタテハがやってきました。

あたりまえの日本の風景です。

でもしみじみいいですね。

秋に羽化したばかりの初々しいアカタテハ。

なんて美しいんでしょう!

 

同じアザミにキタテハもやってきました。

こちらは少し小ぶりで、翅もギザギザしています。

秋のタテハの代表選手がそろって見られるなんてラッキー!

 

ススキの上にはきれいなバッタがいました。

少し白を混ぜたような淡い緑に、背中に紫の線が入っています。

数が減っているのが心配されるショウリョウバッタモドキです。

いるところにはいるのですね!

 

こちらはキアゲハの幼虫です。セリ科の植物を食べます。

ノダケに卵を産んでもらったのはいいですが、もう葉っぱがほとんどなくて、探しているうちにてっぺんまで来てしまって、でももう実しか残っていません!

さあどうする!

がんばれキアゲハ!

カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|滝山公園

2019年11月1日 小宮公園
気持ちいい秋の風がふいて、木漏れ日の中、リンドウが咲いています

気持ちいい秋の風がふいて、木漏れ日の中、リンドウが咲いています。

 

ススキの近くに大きなバッタがいました。

成虫で冬越しするツチイナゴです。

 

あれ?これはツチイナゴの幼虫。まだ成虫にならないで、冬に間に合うのでしょうか?

成虫も幼虫も、目の下に青いラインがあるのが特徴です。

 

ツチイナゴ幼虫の顔のアップを撮ってみました。

触覚を下げて、寝ていたのでしょうか?

 

花壇の花にキタテハが来ていました。

秋色のきれいな蝶ですね。

 

昨年度、萌芽更新したところに、エゾビタキが来ていました。

渡りの途中の一休みに、小宮公園に寄ったのでしょう。

この時期は、普段は見られない鳥が見られるチャンスです。

「いつものあの鳥だろう」と思わないで、じっくり観察してみましょう。

カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園