多摩部の都立公園、小宮公園・陵南公園・滝山公園・大戸緑地のオフィシャル情報を発信しています。

  • facebook
  • facebook

多摩部の都立公園 小宮公園・滝山公園だより

2019年10月11日 滝山公園
すっかり秋らしくなりました。

すっかり秋らしくなりました。

ノハラアザミが尾根を渡る風に揺れています。

 

シラヤマギクもあちこちに咲いています。

これも同じシラヤマギクです。

本当はとても背の高い花なのです。

背が高すぎて、倒れて咲くことが多い。

森の中で背を伸ばし、園路に倒れ込んで咲くような花です。

 

ミヤマアカネがたくさん飛んでいます。

ゆっくり近づいて下から指を差し出すと、一度飛び上がって、また戻り、指に止まってくれることがあります。

ゆっくり動くと虫たちは警戒しないのです。

カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|滝山公園

2019年10月11日 小宮公園
秋の花の中でも美しく、おもしろい花

秋の花の中でも美しく、おもしろい花といえば、このノダケ!

上から下へと段々に咲いていく、濃い紫色の花です。

 

つぼみの構造が素晴らしいですね!

花が咲いてからも雄しべが目立つ時期、雌しべが目立つ時期と、花の様子が変わっていきます。たくさん咲いていますから、どんな変化が起こるのか、よく観察してみてください。

 

ミズタマソウは小さな花ですが、これもおもしろいですよ。

花が終わると、水玉のように実が下がります。

 

ひよどり沢の湿地では、たくさんのツリフネソウが咲いています。

この花を大好きなのがホシホウジャクという蛾です。

ホウジャクは「蜂雀」と書きます。ハチドリのように飛んで蜜を吸うのです。

よく見ると花の形とホシホウジャクの形はぴったり合いますね!

長い口を伸ばして、花の奥の渦巻きのところにある蜜を吸います。

カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園