多摩部の都立公園、小宮公園・陵南公園・滝山公園・大戸緑地のオフィシャル情報を発信しています。

  • facebook
  • facebook

多摩部の都立公園 小宮公園・滝山公園だより

2019年8月31日 滝山公園
いろいろな花に出会える滝山公園

いろいろな花に出会える滝山公園

クサギの花がさかりです

 

センニンソウも夏の花

清々しい白ですね

 

かわいらしい水色のベルを並べたツリガネニンジン

秋の花ですが咲き始めました

 

キンミズヒキ

 

花を見ていたらふわりと飛んだ大きな蝶

葉っぱに擬態しているクロコノマチョウです。

幼虫はジュズダマなどを食べます。

 

花も虫もいっぱい

滝山公園は自然がいっぱいです。

 

カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|滝山公園

2019年8月31日 小宮公園
「雑木林ホール」では毎夏恒例の生きもの展示をやっています

小宮公園の「雑木林ホール」では毎夏恒例の生きもの展示をやっています。

 

かたつむりや

 

森の忍者トビナナフシ

 

カブやトムシクワガタ

みんな小宮公園にいる生きものです

 

これはアオダイショウの赤ちゃん

 

よく見たいですか?

レンジャーさんがいる時などは生きものに触らせてもらえるかもしれません

アオダイショウは赤ちゃんでもちょっとこわいかな?

よく見ると目がすごくかわいいんだよ

 

ヤモリもいます!

壁にはりつくことができるんですよ!

 

指に秘密があるから観察してみてください

トカやゲカナヘビとはぜんぜん違います

 

カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園

2019年8月2日 小宮公園
防災イベント「サバイバルピクニック」を開催☆

広域避難場所に指定されている小宮公園で

初めての防災イベント「サバイバルピクニック」が開催されました☆

 

「防災・減災スタンプラリーコーナー」では、ご家族の参加者が多く、

「家族全員の役割が違うことがわかってよい」「みんな違うタイプでおもしろかった」という声をいただきました。

親子で参加中!

 

こちらは、災害でお皿やコップが割れたり、トイレが使えなくなってしまった場合に

家にあるチラシやダンボール利用して、防災トイレや簡易食器を作る

「ワークショップ」コーナ―!

公園ボランティア「どんぐり会」のサポートも充実し、

参加した皆さん様々な食器や簡易トイレを作っていました!

 

動物が書かれた紙芝居(ぼうさいダック)を使って、小さい子も体を動かしながら楽しめる防災あそび「こんなとき、どうする?動物になって考えよう!」コーナー

 

この動物のようになって、けむりを吸わないように…!

 

「けむり体験コーナー」では消防署の方たちが、けむりの怖さを教えてくれました。

けむり(無害です)で充満しているテントの中に入って、体験もできます。

 

歩き方の説明を聞いて、いざ中に入ります…!!

 

「初期消火体験コーナー」では、消防士指導のもと

水が入った消火器を、火に見立てた的に向けて消火を行いました☆

災害時の出火に慌てずに対応できるよう、練習です!

 

他にも、防災・減災に関する絵本を置いたブックコーナーや

防災について考えるカードゲームのコーナーもありました!

いつ!何が起きても慌てないで行動できるよう

日頃からの練習や準備は大切ですね!

今後も公園では、防災・減災について考えていく予定です!

よろしくお願いいたします☆

カテゴリー:イベントの報告|小宮公園

2019年8月2日 小宮公園
七夕イベント「星に願いを…」を開催!

6月22日~7月7日まで、七夕イベント「星に願いを」を開催しました☆

期間中は雨が多いい日が続きましたが、

たくさんの方が願いごとを短冊に書いてくれました!

 

皆さんが願いごとを書いてくれた短冊や作ってくれた短冊飾りは

竹に飾ってもらい、雑木林ホール内に7月いっぱい展示しました。

来館者の方が、楽しそうに見ていました。

ご参加して頂いた皆さん、ありがとうございました!

皆さんの願いごとが、叶いますように…☆

カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園