夏の花はなぜ白い色が多いのでしょう?
森の中の濃い緑と、濃い青緑の影の中で
白い花はとても清々しく、美しく見えます。
オオバギボウシがあちこちに咲きました。そろそろ花も終わります。
ヒヨドリバナもいいですね。
すくっと立って、白い糸が花の中から出ています。
ウバユリが咲き始めました。
8月の第一週くらいが盛りでしょうか?
去年数えてみたら2400株もありました。
そのうちの6~7割が花をつけていましたから1500くらいでしょうか?
淡い緑がかった白と、すきっとした形がいいですね。
ウバユリのつぼみは上向きで、花は横向きにつきます。
この株はいくつ花を咲かせるのでしょう?
ヤブミョウガが盛りです。
おととし木を少し伐って、森を明るくしたら増えたのです。
これもまた清々しい、暑さを忘れる白い花。
小宮公園の花を巡ってワードラリーをする「春*はなウィーク」
7月が雨ばかりでしたので、8月12日まで延長します。
マップを持って森を歩き、三種類の花を探したらポストカードをプレゼントします。
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園
投稿カレンダー