いよいよゴールデンウィーク。小宮公園も新緑の季節を迎えました。
大谷川の源流を歩く木道が大人気です。
あちこちでキンランも咲いています。手入れされた美しい雑木林に咲く花です。
今年の春、萌芽更新した林にアマドコロが咲いています。
開催中のイベント「春*はなウィーク」でも、ワードラリーのポイントになっています。
あちこちで咲いているカマツカですが、ヒヨドリ沢が見やすいでしょうか。小さな梅のような、かわいい花を咲かせます。
ホウノキの芽吹きです。日本の樹木では最も大きな葉を付ける木ですから、その芽吹きも見事です。繊細な色あいも素晴らしい。
エゴノキの葉が、くるんと丸められていました。
オトシブミの仕業です。
よく探せば、黒い小さなオトシブミが一生懸命ゆりかご作りをしているところが見られるかもしれません。こんな技をどうやって会得したのでしょう!?自然ってすごい!
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園
滝山公園は桜の名所で有名ですが、桜が終わってからがまた素晴らしいのです!
なんと言っても大池跡や、古峯の道などで見られるヤマツツジ!大きな株もたくさんあり、花もいっぱい付けます。ゴールデンウィーク中が見ごろでしょう。
大池跡の下の方ではウマノアシガタが見事です。別名はキンポウゲ。花びらがピカピカと金のように光ります。
千畳敷はカントウタンポポで埋まります!
セイヨウタンポポが目立つ中で、貴重な日本のタンポポの大群落です。
フジの花も咲きだしています。
滝山公園はいよいよ初夏の彩りです。
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|滝山公園
カテゴリー:小宮公園
投稿カレンダー