いよいよ夏本番の滝山公園
たくさんの花に出会うことができます。
ヤマユリは7月後半が盛りで、8月まで少し残ります。
オオバギボウシも同じ時期に咲きます。
どちらも尾根道を歩けばたくさん見られます。
旧滝山荘の前にはオトコエシが咲いていて、蜜を吸いに虫たちが来ています。
ヒヨドリバナもあちこちにたくさんあります。
オトコエシにとてもよく似ていますが、雌しべの先が白い糸のように伸びているのが特徴です。
薄紫のアキノタムラソウ、「秋」の名前がついていますが、梅雨の頃から咲く花です。
ハエドクソウは小さな花ですが、花の上の赤紫の萼があり、なかなかしゃれた花です。
この萼は種ができた後も残り、イノコヅチの仲間のように人や動物にくっつき、種を運ばせます。
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|滝山公園
投稿カレンダー