葉が落ちた雑木林では、野鳥の観察がしやすく楽しめます。
胸の緑がかった黄色が美しい「アオジ」。
うす暗い林道付近や竹藪などが好きで、
地鳴きの「ツェッ、ツェッ、ツェッ」という声が奥から聞こえてきます。
なかなか姿が見えないので、この写真が撮れてとても嬉しかったです♪
青い羽色が魅力的な「ルリビタキ」。
今は、越冬するために公園に来ています。
枝にとまると、細かく尾を振る仕草がとても愛らしいです。
ほっぺたの白い斑が印象的な「シジュウカラ」。
「何をしてるのかな?」
実は、カマキリの卵を食べているとこと。
冬鳥たちは冬眠することなく、少ない餌を探しながら冬を越さなければなりません。
カマキリの卵は、栄養たっぷりのご馳走!
「今日は最高の日だな~!!」なんて声が聞こえてきそう。
その他にも、いろんな色トリドリ野鳥の観察が楽しめます。
ぜひ、みなさんも遊びに来てください!
カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|滝山公園
寒さが和らぐ日が少しずつ増えてきて、早春の花々も顔をそろえ始めました!
こちらは「マンサク」。
「先ず咲く(まんずさく)」から名付けられてとも言われています。
黄色いリボン状の花がユニークですね。
今が一番見ごろです!
こちらは「ヤブツバキ」です。
ふくよかな形と、鮮やかな赤の花はとても魅力的です。
花の蜜は、メジロなどの野鳥に大人気!
そして、1週間前から咲き始めた「サンシュユ」。
別名で「ハルコガネバナ」と呼ばれるように、
小さな黄金色の小さな花をたくさん咲かせます。
ダンコウバイも、そろそろ開花しそうです!
ぜひ、みなさんも見に来てください♪
カテゴリー:小宮公園
いつも小宮公園をご利用いただきありがとうございます。
下記日程にて小宮公園管理事務所の専用回路工事に伴い、園内の施設が一時停電しますのでご注意ください。
【日時】平成27年2月16日(木)12:00~13:00の間の30分程度
なお停電中、自動販売機やトイレの照明が使用できなくなりますので、ご了承ください。
ご不便をお掛けしますがご理解の程、宜しくお願い致します。
カテゴリー:小宮公園
1月15~31日まで、冬に見られる花を楽しんでもらい、小宮公園の豊かな自然をゆったり満喫していただくイベント「冬*はなウィーク」を開催しました!
すっかり葉を落とした雑木林では、ヤブツバキやウグイスカグラなど冬の花が咲き始めています。イベントでは、雑木林ホール前で「花めぐりワードラリー」のシートの配布を行いました。
各場所にある見ごろになった冬の花をめぐりながら、キーワードの言葉を探すというイベントです。ワードラリーを完成された方には、公園オリジナルの冬の花ポストカードをプレゼントしました!
写真は、ひよどりの小道などにあるヤブツバキ。
ふくよかな花の形、鮮やかな赤い色がとても魅力的です。
「ワードラリーが完成したよ!」と受付に来てくれたご家族。
参加者からは「楽しかったです!」「毎回楽しみにしています!」などたくさん嬉しいお言葉いただきました。
「花めぐりワードラリー」のほかに、パークレンジャーによるガイドウォーク「冬の花と雑木林の自然を満喫しよう!」も行いました。冬の花の魅力から、小宮公園の大きな特徴である雑木林のお話など、自然豊かな公園の魅力をたくさんお伝えしました。
次回は、春季にも予定しています。ぜひ、みなさまもご参加ください♪
投稿カレンダー