多摩部の都立公園、小宮公園・陵南公園・滝山公園・大戸緑地のオフィシャル情報を発信しています。

  • facebook
  • facebook

多摩部の都立公園 小宮公園・滝山公園だより

2016年9月30日 滝山公園
きのこの季節

雨が多いせいでしょうか

あちこちできのこの姿が目立ちます。

 

%e2%91%a0%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%ab%e3%82%b5%e3%82%bf%e3%82%b1%e5%b7%ae%e3%81%97%e6%9b%bf%e3%81%88

園路脇に出ていた大きなきのこ

高さは30cmほどもあります

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上から見るとこんなかんじ

さわってみるとフワフワです!

マントカラカサタケというきのこ。落ち葉は枯れ枝を栄養にしています。

 

%e2%91%a2%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%82%bf%e3%82%b1

これも大きなきのこです。

傘の直径は20cm以上になうこともあります。

ずっしりとして強そうです。

ムレオオイチョウタケというきのこ。

枯れかかったコナラの根元などに出ます。

強いきのこ臭があります。

 

%e2%91%a3%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%82%bf%e3%82%b1

ムレオオイチョウタケの赤ちゃんです。

これから大きくなるための、力がみなぎっているように見えますね。

 

%e2%91%a4%e3%83%9b%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%82%bf%e3%82%b1

ホコリタケというきのこです。

足のついたお団子のようで、傘もヒダはありません。

成熟すると茶色っぽくなり、押すと「プシュ!」と茶色胞子を出します。

 

%e2%91%a5%e3%82%ab%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%b1

猛毒のカエンタケです。

真っ赤な炎のようで、すぐ見分けがつくきのこです。

さわっただけでもかぶれることがありますから注意してください。

見ているだけなら大丈夫!出会うことができたら、不思議な姿をよく観察しましょう。

 

きのこは森の掃除屋さん。

落ち葉や枯れ木を土に戻します。

豊かな森にはたくさんのきのこが暮らしています。

カテゴリー:滝山公園

2016年9月22日 滝山公園
滝山公園「滝山城跡ガイド」「クラフト体験」を開催します!!

9/24(土)~25(日)に滝山公園で「滝山城跡ガイド」や「甲冑を着て戦国武将記念撮影」、「クラフト体験」など、歴史ある滝山公園を満喫できるイベントを開催します!事前申し込み制ですが、当日空きがある場合は受付可能です!ぜひ、滝山公園へ遊びに来てください!

%e2%91%a0%e4%bd%93%e9%a8%93%e6%a5%bd%e7%bf%92%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc7_%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8_2

 

■9月24日(土) 集合場所: 滝山公園 中之丸

①滝山城跡ガイド「戦国の滝山城をアプリで楽しもう!」

【内容】滝山公園の歴史を、ARアプリ「蘇る滝山城跡」を使用しながらで楽しく学びます

【実施時間】①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③14:00~15:00

【定員】計30名(各回先着10名、幼児は保護者同伴)

【申込方法】当日受付

【参加費】500円(保険料、資料代等)

【備考】雨天中止、アプリが使用できなくても大丈夫です

%e2%91%a1%e7%a7%81%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%8c%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81

 

②甲冑を着て戦国武将と記念撮影

【内容】手作りの甲冑を着て、戦国武将と記念撮影ができます

【実施時間】10:00~15:00

【定員】特になし

【申込方法】当日受付(幼児は保護者同伴)

【参加費】無料

【備考】雨天の場合、滝山荘内で実施

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

③クラフト体験

【内容】自然の木などを使い、鉛筆など使える物を作ります

【実施時間】①10:30-12:00 ②13:00-14:30

【定員】計40名(各回20名、小学校3年生以下は保護者同伴)

【申込方法】事前申込み。小宮公園サービスセンターで電話受付

TEL:042-623-1615(8:30-17:30まで)

【参加費】500円(保険料、資料代等)

【備考】雨天の場合も、滝山荘内で実施

%e2%91%a3%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%88%e4%bd%93%e9%a8%93

 

■9月25日(日) 集合場所: 滝山観光駐車場(東京都八王子市 丹木町3丁目81)

滝山城跡ガイド「戦国の城・滝山城の縄張り図を手にその秘密をアプリで探る!」

【内容】滝山公園の歴史を、ARアプリ「蘇る滝山城跡」を使用しながらで楽しく学びます

【実施時間】10:00~15:00

【定員】先着50名(当日空きがあれば参加可)

【対象】戦国の山城に興味があり、山歩きができる人

【申込方法】事前申込み。小宮公園サービスセンターで電話受付

TEL: 042-623-1615(8:30-17:30まで)

【参加費】500円(保険料、資料代等)

【持ち物】山歩きができる服装と靴、帽子、お弁当、飲み物

【備考】雨天中止、アプリが使用できなくても大丈夫です

%e2%91%a4%e6%bb%9d%e5%b1%b1%e5%9f%8e%e8%b7%a1%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89

 

カテゴリー:滝山公園

2016年9月20日 滝山公園
雨がいっぱい、きのこがいっぱい

今年は台風の当たり年、雨がたくさん降ります。

私たちはたいへんでも、きのこは喜んでいるようです。

%e2%91%a0

ハリガネオチバタケは黒いハリガネのような柄を持って、積もった落葉の中から出ます。

開いても2cmに満たない小さな傘で、ヒダの数が少ないのが特徴。

下から覗き込むと、光が透けて、かわいらしいランプシェードのようです。

 

%e2%91%a1

オオホウライタケも落ち葉から出ます。落ち葉を分解して、土に還しているのです。

こちらはやや大きく、6cmほどになることもあります。

 

%e2%91%a2

裏返すとこれもヒダの数が少ないですね。

 

%e2%91%a3

赤い炎のような、その名もカエンタケ。

 

切り株の周りから生える様は、小さな火の手が上がったようです。

猛毒のきのこで、触っただけでも炎症を起こすことがあります。

観察だけなら、何も怖いことはありません。

雨に濡れても燃え上がる、きのこの不思議な姿を見てください。

カテゴリー:イベントの報告|滝山公園

2016年9月20日 小宮公園
秋*はなウィーク&ガイドウォーク開催します!

小宮公園では9月22日(木・祝)~10月9日(日)の期間中に公園の身近な秋の草花をたのしむ「秋*はなウィーク」を開催します。

 

林にふりそそぐ光もやわらかく感じる季節。秋の公園では小さな黄金色の花が愛らしいキンミズヒキなど、さまざまな秋の花が楽しめます。ゆったり歩きながら、雑木林の自然を満喫してみませんか?

園内各場所に咲く花を8種紹介し、園内をまわって楽しめるセルフガイドマップを配布。園内三か所に設置してあるワードを集めるとプレゼントがもらえるワードラリーも実施。

 

5

 

また9月24日(土)はパークレンジャーと一緒に園内を散策し秋の花を楽しみながら、秋の雑木林の魅力や生き物のつながりなど小宮公園の豊かな自然を紹介する。ガイドウォーク「秋の花と雑木林の自然を満喫しよう!」も実施します。

小宮公園ではガイドウォークに参加してくれる方を大募集中です!

%e3%82%ad%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%81%aa%e7%b4%85%e8%91%89%e3%80%81%e3%81%bf%e3%81%a3%e3%81%91%ef%bc%81

 

参加ご希望の方は小宮公園サービスセンターまでお問合せ下さい。

詳しくはこちらをご覧ください

https://tamaparks.com/app/events/view/143

 

カテゴリー:見ごろ情報、生きもの情報|小宮公園