2022年11月12日(土)
滝山城CAFÉ 2022(甲冑試着会は受付終了)
申し込みは締切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

- 概要
- 2021年に築城500年を迎えた滝山城、戦国時代の城跡が残る山城公園で、ゆったりとカフェを楽しみませんか?
木々に囲まれた歴史が色濃く残る広場で、自然を感じながら、飲み物やランチをどうぞ♪
カフェと同時に、昔の武将になりきる「甲冑試着会」(事前予約制)や、パークレンジャーが公園にいる生きものや歴史をわかりやすく紹介する「キッズガイドウォーク」、お城を通じて歴史や文化の楽しみ方を伝える活動をしているNPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会による「山城ガイドウォーク」など、イベントも盛りだくさん!
豊かな公園の自然の中で、ゆったりとした時間をお楽しみください。>>> 【イベント内容】①カフェ ②キッズガイドウォーク ③親子で体験!甲冑試着会 ④山城ガイドウォーク
- 開催日時
- 11月12日(土)11月13日(日)
- 場所
- 開催場所:滝山公園/中の丸 滝山公園への行き方:(公共交通) JR中央線「八王子」または京王線「京王八王子」から 西東京バス(ひよどり山トンネル経由)戸吹行き 「滝山城址下」下車 徒歩2分 ※駐車場は駐車台数が限られておりますので、なるべく公共交通機関をご利用の上、ご来園くださいますようお願いいたします。
- 定員・対象
- ◆キッズガイドウォーク:定員10名程度(当日受付) ◆甲冑試着会:【申込終了】①10時半~11時半 ②13時~14時の2回開催 各回定員10名程度(事前予約制) ◆山城ガイドウォーク:対象小学生以上(当日受付)
- 参加費
- 無料(キッチンカー販売物は除く)
- 内容
- ①カフェ
【概要】キッチンカーに3-4台程度来ていただき、その周囲にイスやテーブルを配置します。歴史ある公園をのんびり楽しもう!
【場所】中の丸
【時間】10時~15時
②キッズガイドウォーク
【概要】園内を散策しながら、パークレンジャーが歴史と公園にすむ生きものを中心に滝山公園の魅力を紹介するよ!
【講師】蜂須賀公之(パークレンジャー)
【場所】中の丸から本丸(仮)
【受付】当日受付
【対象】どなたでも
【定員】10(名/組)程度
【時間】13時から14時 30分程度
③親子で体験!甲冑試着会【申込終了】
【概要】よろいかぶとをつけて、記念撮影をしてみよう!
【着付け】NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会
【場所】滝山荘前
【受付】事前予約制【申込終了】
【対象】どなたでも
【定員】①午前:10時半~11時半 ②午後:13時~14時
(12時から13時までお昼休みをいただきます)
④山城ガイドウォーク
【概要】続日本100名城 選定5周年を迎えた滝山城の山城遺構を、歩きながらくわしく説明するよ!滝山城の歴史を詳しく知るチャンス!
【ガイド】NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会
【場所】滝山荘前
【受付】当日受付
【対象】小学生以上
【時間】10時~14時(ガイドウォークは1時間程度)
(12時から12時30分までお昼休みをいただきます)
※イベントの内容は都合により変更または中止する場合がございます。予めご了承ください。<参加時に守っていただきたいこと>
❶当日、発熱・咳等の体調が優れない場合は、参加を見合わせてください。
❷マスク持参、着用してください。(手ぬぐいなど、鼻や口を覆うものでも構いません)
❸こまめな手洗い、手指消毒を行ってください。
❹他の参加者との距離を確保してください。
❺大きな声での会話をひかえてください。
❻感染防止のため、主催者が決めたその他の措置を守り、指示に従ってください。
皆様自身の健康と安全のためにご協力をお願いいたします。
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止とさせていただく場合がございます。ご理解のほどお願いいたします。
- 持ち物
- マスク、動きやすく暖かい服装、靴、帽子などがおすすめ
- 申込方法
- 【申込終了】●甲冑試着会のみ、事前申込必須。サービスセンター窓口、電話、HP申込フォーム(ページ最下部「イベントのお申込みはこちら」クリック)にてお申し込みください。●①イベント名 ②日にち ③参加者全員のお名前(ふりがな)・年齢 ④連絡先(電話番号)⑤メールアドレス ⑥イベントを知ったきっかけ ● ※締切日を過ぎて、定員に達していない場合は、募集を継続します。詳しくはお問合せください。
- 締切り日
- 【申込終了】2022年11月7日(月)17時まで
- 主催
- 西武・多摩部の公園パートナーズ(都立滝山公園)
- 共催
- 滝山観光まちおこし実行委員会
- 協力
- NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会
- 問合せ先
- 小宮公園サービスセンター 電話:042-623-1615 Fax:042-628-4544
- その他
- ・雨天中止
・施設の駐車場には限りがありますので、公共交通機関の利用や乗り合わせでのご来場にご協力ください。
※イベントの内容は都合により変更または中止する場合がございます。予めご了承ください。
※個人情報の取り扱いについて
お申し込みの際に頂戴した個人情報は、当事業以外に使用しないものとし、その保護について万全を期してまいります。